手作り酵素シロップのお世話
うちには、ねねにゃんが生まれた日に作った杏子の酵素シロップを果物を入れ替えながらずっと飲んでる瓶があって、この半年放置していたのを復活させました。
酵素シロップは、夏バテ防止やダイエット効果を期待してずっと作り続けています。
食事の時とか、ティータイムなど日常で飲むようにしていたのですが、昨年末に忙しくなってからずっと飲めていなかったので、夏だし元気を出していきたいのでまたお世話をして仕込み直しました。
夏は気温が高いので、発酵しやすくて酵素シロップ作りがしやすいです。
ご興味ある方はぜひ試してみてください!(*作り方、最後にまとめておきますね!)
今回の酵素復活作戦では、彩さんがレモンを切って私がその他サポート。
放置していた瓶に入っていたシロップは、もうシュワシュワしなくなって熟成が進んでいて、少しアルコールの香りがしていたので、綺麗な上澄みだけをガーゼで濾して救出!
そして瓶を洗って、水分を拭き取って、ホワイトリカーで消毒を兼ねて拭いて、やっとそこに新しいフレッシュな果物の登場です。
今回はコストコでレモンを2袋買ってきたので、それを全部皮を切り取って(輸入物で皮に農薬や保存料がたくさんついているかもしれないので。)中身だけざく切りにします。
あとは、氷砂糖と一緒に瓶に入れるので、フルーツシロップの作り方と一緒ですね。
果汁は砂糖の浸透圧で出てくるので、砂糖が少なくなりすぎないように注意!です。
レモンのいい香りに釣られてねねにゃんもやってきて、ずっとレモンを切る彩さんを見学していました。
それで、薄切りのレモンを1枚もらって美味しそうに食べていました。
レモンを氷砂糖と一緒にしたら、放置してた酵素シロップをガーゼでこしてから1つに。
これで数日、毎日レードルなどでかき混ぜているとまた酵素でしゅわしゅわして、美味しい酵素シロップが飲めるようになります。
今回は、生の杏子も半分に切って幾つか入れたので発酵パワーが強く、3日後にはかき混ぜると瓶から溢れそうなくらい泡立つようになりました。
杏子って本当に酵素を沢山持っていて、自家製パンの発酵種を作る人もよく見かけますよね。
いっぱい泡立って元気な酵素シロップは、ソーダ割りにすると元気が出る気がします。
あと、酵素シロップはダイエットにも効くらしいのでまめに飲むようにしたいと思います。(ママは常にダイエットしているのです。)
ダイエットといえば、うちは元々炭酸水は常備しているのですが、美容・ダイエット用にVOXのシリカ入り炭酸水をとるようになりました。味は普通の炭酸水なのですが、手軽にシリカが取れるのは良いなと思っています。
シリカは、玄米とか雑穀なんかを普段から食べている人は普通に足りてると思うのですが、うちは玄米や雑穀などのシリカを多く含む食品はそこまで食べていないので。
美容と健康にプラス効果あり。 うちは日ごろから炭酸水を常飲しているので、よりプラス効果のあるものに置き換えられるのはうれしい。 シリカは穀物などからも普通にとれますが、雑穀や精製をあまりしてない穀物は、一定量取りすぎるとちゃんとデトックスしないと体に悪いので、水でシリカが取れるなら良いなぁと思う。
↓ 実際にしゅわしゅわになって酵素シロップは、こんな感じです✨
酵素シロップの作り方
- 瓶の用意。
作りたい量の倍の容量のものをきれいに洗ってよく拭いて、ホワイトリカー(お酒です)で拭く。
(煮沸消毒して、よく乾燥させた瓶でもOKです) - 果物をきれいに洗って、水気を拭き取る。種類が多いほど酵素の種類も多くなってGood!
- ざく切りにする。できたら皮や種も一緒に。(皮は農薬や保存料に気をつけて!種は割らないようにしましょう。果物によっては種の中身に毒性があるものがあります)
- お砂糖と果物を同量にして瓶に入れる。
- 手を「石鹸を使わずに」よーく洗って、水気をしっかり拭く。
- 手で瓶の中の果物を混ぜる。
(手についている常在菌が発酵の役に立ちます。酵素の種類が多いほど良いので、家族がいれば協力してもらうと良いかも。) - 瓶の蓋は、密閉しない。
(甘いので虫が寄ってくるので蓋はしたほうがいいですが、ギュッと閉めないで!空気がないと酵素が増えません。ガーゼをかけて輪ゴムなどで止めておいても良いです。)
- 発酵の泡がしゅわしゅわ出るまで毎日、手で混ぜる。
(一度しゅわしゅわするようになったら、もう手じゃなくてレードルなどで混ぜればOKです。) - 早ければ数日で泡立つようになるので、あとは時々果物やお砂糖を足したりのお世話をしながら飲めます。
水割り、ソーダ割り、美味しいです。
- 果物をそのまま入れておくと痛んでしまうこともあるので気をつけて!悪くなりそうだったらガーゼで濾してギュッと絞ってから取り出そう。
- ボトルに移し替えて冷蔵庫保存する時も、密封すると蓋が吹き飛ぶので、定期的にガス抜きするか蓋をロックしないようにします。
(湯煎で加熱したら酵素が死んじゃうからダメですよー!)
酵素シロップ作りのおすすめの瓶↓ (完成した酵素シロップはすごく泡立つので、大きい瓶に半分以下の量を作ろう!)
一度酵素シロップが成功したら、ひとすくい他のシロップの瓶に入れるとその瓶もスムーズに発酵します。
いろんな果物で作るのが楽しくて、ねねにゃんが生まれた夏に作りまくってました。
家中の瓶という瓶に作り、それでは飽き足らずに雑貨屋さんで安くて可愛い瓶を見つけると買ってきてました。
発酵させない、普通の果物の自家製シロップも美味しいですよ!
(その場合は、酵素シロップ作りと手順は同じだけど、発酵しないように手は石鹸でよく洗って作業すること、手で混ぜないこと。発酵どめにホワイトリカーかお酢を1Lあたり大さじ1杯くらい入れるようにします。)