幼稚園年中 8月 絵本コンシェルジュ

お久しぶりのYouTubeの投稿です。
幼稚園年中( 5歳 )の8月の 絵本コンシェルジュ からの絵本は、先日のBLOG:幼稚園年中 8月の 絵本コンシェルジュ に書いていますが、こちらの動画もご覧いただけたらうれしいです。
撮影だけして、未編集のビデオが溜まっていきます。
ううう(இ ωஇ)
今は「スーパーねねにゃん」の紙の本を作るための編集作業でなかなか他に手が回りません…。
絵本コンシェルジュは、毎月 ねねにゃん もとても楽しみにしています。
せっかくの良い絵本なのでご紹介したいのですが、おもちゃ置き場や本棚の前が片付いてないことが多くて、とても撮影に耐えられないのです。
今回は久しぶりに 絵本コンシェルジュ の絵本の紹介動画を撮ることができました。
部屋も片付いているし、最高です!
今月届いたのは2冊。

絵本 びゅんびゅんごまがまわったら

絵本 ぼちぼちいこか
マイク・セイラー (著), ロバート・グロスマン (イラスト), いまえ よしとも (翻訳)
のんびり、おっとりのカバくんがいろんな仕事に挑戦するも、あえなく失敗。「どないしたら ええのんやろ。」と途方にくれたカバくんは、ここらでちょっと一休み。
のんびり、おっとりのカバくんがいろんな仕事に挑戦するも、あえなく失敗。「どないしたら ええのんやろ。」と途方にくれたカバくんは、ここらでちょっと一休み。
幼児期には、絵本をできるだけたくさん読んであげたい。たくさん読ませたい。繰り返し読んであげたい。繰り返し読ませたい。
つい欲張ってしまいます。オススメの絵本やお気に入りの絵本など、よかったら twitter などで教えてください。
絵本の選定が良く、もう持っている絵本は変更できたり、サポート面もGoodです。
ぐんぐん成長する子供に合わせて、月齢に合わせた「良い絵本」を探すのは、親も勉強が必要でとても大変。
絵本コンシェルジュは配本スケジュールが公開されているので欲しい本だけを本屋さんなどで自分で買うこともできますが、季節やその時期に合わせた行事などの本も多いですし、子どもの情操教育を考えると毎月2〜3冊を定期的におうちに届けてもらう定期購読がとってもおすすめです。

「絵本クラブ」良書絵本配本サービス | 絵本ナビ
絵本ナビ
絵本クラブは「幸せな時間」をコンセプトに、絵本コンシェルジュ選定の良書絵本の定期配本サービスです。
申し込めば、毎月お手元まで宝物になる絵本が届く、素敵な習慣をどうぞお楽しみください。
絵本の定期購読は、期間まとめての契約で初期費用が高いものが多い印象ですが、月額で始められるサービスも出てきているみたいです。

WORLDLIBRARY Personal (絵本定期配送サービス)
こどもの成長に合わせて選書された世界の絵本が
月額1,000円(税別・送料別)で毎月届く!
インターネット専用ページからカンタンお申込み!
インターネット専用ページからカンタンお申込み!
楽天ROOMにも絵本をリストアップしていきたいと思っているので、こちらも参考にしてもらえたらうれしいです。

ねねにゃんの持っている絵本 リスト
ねねにゃんの本棚にある、お気に入りの絵本たち。 絵本は月齢に合わせて選んであげるのがとっても大切です。何歳に手に入れた絵本なのかコメントするようにしますので、参考になったらうれしいです。
絵本コンシェルジュ のBLOG、他にもあります。